スタッフブログ
2015年1月 8日 木曜日
矯正治療中のスポーツについて
新年始めの矯正コラムは矯正治療中のスポーツについて書いてみようと思います。
新しい年が始まり、今年こそ運動しようという方も多いのではないでしょうか?
今日のテーマ、矯正治療中のスポーツに関してですが、特に部活動をされている子供さんや、格闘技を習っている方からの質問に対してお答えしたいと思います。
「矯正治療中はスポーツに支障がでますか?」
という質問です。
子供が部活動をしているけれど歯並びは早いうちに治しておきたいという要望を受けることも増えてきました。
通常の授業で行う体育(陸上・マット運動・球技・水泳など)に関しては、心配はいりません。通常の表側の装置であっても、ケガをしたり、装置が壊れたりすることもまずないと言えるでしょう。
矯正治療に影響のあるスポーツとしては、柔道やレスリング・ラグビーなど顔や口にぶつかることの多いスポーツです。これらのスポーツをしていると、人との接触で唇を怪我をしたり、矯正装置自体が壊れてしまうリスクがあります。
まず解決策として挙げられるのは裏側矯正です。スポーツガードと呼ばれるボクシングのマウスピースのようなものもありますが、裏側矯正であれば接触によるリスクはだいぶ減ります(100%安全と言い切れない部分はありますが)。格闘技をされている場合などは直接顔にダメージを受けますので、矯正治療を始める前に相談した方が良いかもしれません。
次に挙げられる解決策はインビザラインのようなマウスピース矯正治療です。インビザラインなどは患者さんご自身で取り外しをする装置なので、スポーツ前に外せば口腔内を怪我することはありません。ただ、マウスピース矯正の場合のデメリットとしては症例が限られてしまうという点です。また、本来ブラケット矯正の場合だと24時間歯を移動させ力が働き続きますが、何時間も部活動で練習する為にマウスピースを外しているとその分治療期間が延びる可能性が出てきます。
スポーツをしている期間が終わってから矯正治療を開始することももちろん可能ですが、以前受け口の際に書いたように、骨の成長を促しながら治療をした方が良い場合(出っ歯などで骨格性の問題を解決したい場合なども)もあります。そういった場合はスポーツをしながらどの様に歯科矯正治療を取り入れていくか、1人1人の生活環境も考えて解決策を提供してきたいと思っています。
新しい年が始まり、今年こそ運動しようという方も多いのではないでしょうか?
今日のテーマ、矯正治療中のスポーツに関してですが、特に部活動をされている子供さんや、格闘技を習っている方からの質問に対してお答えしたいと思います。
「矯正治療中はスポーツに支障がでますか?」
という質問です。
子供が部活動をしているけれど歯並びは早いうちに治しておきたいという要望を受けることも増えてきました。
通常の授業で行う体育(陸上・マット運動・球技・水泳など)に関しては、心配はいりません。通常の表側の装置であっても、ケガをしたり、装置が壊れたりすることもまずないと言えるでしょう。
矯正治療に影響のあるスポーツとしては、柔道やレスリング・ラグビーなど顔や口にぶつかることの多いスポーツです。これらのスポーツをしていると、人との接触で唇を怪我をしたり、矯正装置自体が壊れてしまうリスクがあります。
まず解決策として挙げられるのは裏側矯正です。スポーツガードと呼ばれるボクシングのマウスピースのようなものもありますが、裏側矯正であれば接触によるリスクはだいぶ減ります(100%安全と言い切れない部分はありますが)。格闘技をされている場合などは直接顔にダメージを受けますので、矯正治療を始める前に相談した方が良いかもしれません。
次に挙げられる解決策はインビザラインのようなマウスピース矯正治療です。インビザラインなどは患者さんご自身で取り外しをする装置なので、スポーツ前に外せば口腔内を怪我することはありません。ただ、マウスピース矯正の場合のデメリットとしては症例が限られてしまうという点です。また、本来ブラケット矯正の場合だと24時間歯を移動させ力が働き続きますが、何時間も部活動で練習する為にマウスピースを外しているとその分治療期間が延びる可能性が出てきます。
スポーツをしている期間が終わってから矯正治療を開始することももちろん可能ですが、以前受け口の際に書いたように、骨の成長を促しながら治療をした方が良い場合(出っ歯などで骨格性の問題を解決したい場合なども)もあります。そういった場合はスポーツをしながらどの様に歯科矯正治療を取り入れていくか、1人1人の生活環境も考えて解決策を提供してきたいと思っています。
投稿者 もも矯正歯科