スタッフブログ

2015年11月16日 月曜日

実態調査|オーバージェット、オーバーバイト

これまで歯科疾患に関する実態調査(叢生=デコボコと空隙=空き歯)に関して書いてきましたが、今回はオーバージェット、オーバーバイトに関しての実態調査をご紹介します。


オーバージェットとは、上の前歯と下の前歯の前後の位置関係を表します。上顎前歯が前に出ている程度が大きくなればなるほどオーバージェットの数値が大きくなります。食べ物を噛み切ることが困難になり、上顎前突、出っ歯といわれます。

オーバーバイトというのは、上下の噛み合わせの深さを表します。正常な咬合でも少し下顎前歯に上顎前歯が被さっていますが、下顎前歯が見えないほど被さってきている場合もあります。このように深すぎるかみ合わせをディープバイト(過蓋咬合)と呼びます。また逆に本来被さっていなくてはならないものがまったく被さらず、開いているという場合もあります。これをオープンバイト(開咬)と呼びます。開咬の方は、前歯で食べ物を咬み切ることが出来ません。


それぞれの症状に該当する人がどれくらいの割合でいるかの調査を厚生労働省が行い、歯科疾患実態調査として公表しています。


■オーバージェット:対象12~20歳 合計209名

4㎜以上のオーバージェット=71名(そのうち27名が6㎜以上)

約3分の1の方がオーバージェットということがわかります。6㎜までくると前歯でものを噛み切ることが大変困難になってしまい、見た目だけが少し出っ歯ということではなく、日々の生活に支障が出てきてしまいます。


■オーバーバイト:対象12歳~20歳 合計194名

4㎜以上=35名
‐0.5㎜以上=9名
‐4㎜以上=3名

約5名に1人およそ20%がディープバイト(過蓋咬合)です。マイナスは噛み合わさっていないということを表しているため、オープンバイト(開咬)の方も6%ほどいることがわかります。


今回ご紹介したオーバージェットとオーバーバイトの数字は、上あごと下あごの前後関係、上下関係を表しているため、叢生のように凸凹しているという見た目ですぐにわからない場合もあります。どちらかというと食べ物を噛む際の機能に支障が出ているかどうかの物差しになります。数値が大きければ出っ歯など見た目でわかりますが、意外に測ってみて見えてくる歯並びの状況もあります。今回のように12歳から20歳までの調査で表しているように、子供の舌癖からくる口腔内の状態に早く気づくことは大切かもしれません。

投稿者 もも矯正歯科 | 記事URL

2015年11月 6日 金曜日

日本に住む外国人が持つ日本人の歯並びに対するイメージ

今日は日本に住む外国人100名に行ったアンケート調査の結果をご紹介します。調査したのは、インビザラインというマウスピース矯正を扱う企業が行ったものです。

今回の調査は外国の方から見た率直なイメージがシンプルに報告されており、かなり興味深い結果でした。


■日本人の歯並びに対する印象は?

①良い  4%

②ふつう 20%

③悪い  76%


何と8割近くの方が日本人の歯並びに対する印象が悪い、という結果が出ていました。以前書いた八重歯に対する海外と日本とのイメージの違いのような、文化的な違いを考慮に入れたとしても、8割という数字は大きいのではないでしょうか。

「悪い」と回答された方のコメントでは、「健康意識が高い日本人が、歯並びに対する意識が低いことは驚き」というものや、「ビジネスのシーンにおいて歯並びの印象はとても重要になるから、もっと気を遣ったほうが良い」という意見などがあったそうです。


この調査は1000人規模の調査ではないので、データの正確性に関しては判断しかねますが、少なくとも良いイメージを持たれているわけではないのは確かだと思います。特に英語圏など、英語の発音と歯並びが密接な関係を持っているということは以前ここでもご紹介しましたが、最近では英語の発音の問題から矯正治療をされる方が増えてきているのも事実です。下顎前突(反対咬合・しゃくれ)や上顎前突(出っ歯)、オープンバイト(開口)、空き歯など、多くの歯科矯正が必要とされる症状では、「th」の発音をはじめうまく発音することが出来ません。

上記コメントの中に、見た目の印象がビジネスに影響を与えるということがありましたが、発音に関してもとても大切な要素になることから、海外転勤や、留学に行かれる方に歯科矯正治療が大きく役立てられると改めて感じました。

投稿者 もも矯正歯科 | 記事URL